サイエンス

世界初、常温で磁石に吸い付く液体発見…東大チーム

参考リンク① 参考リンク② おぉ、これもまたおもしろそうな発見だよなぁ……。 確かに水の中に鉄粉を入れても 鉄粉だけが磁石に吸い寄せられるだろうけど、 鉄粉自体は磁性を持つ「固体」であって、「液体」じゃないよね。 今回の発見のすごいところは、磁性を…

急性脳症 患者判明から1週間 発症原因いまだ謎

参考リンク これも、よくわからないけど 「スギヒラタケ」が病気の原因に疑われてから一週間もたつのに 未だに発症メカニズムが謎っていうのが、怖いよなぁ……。 (ひょっとしたら、「スギヒラタケ」はまったく関係ないかもしれないが) 基本的には、急性脳症で…

数学難問「ポアンカレ予想」の証明理論は正当と④

参考リンク(元ネタ) ↑元のCNN記事がリンク切れみたいなので、他のブログを参照。 参考リンク(①) 参考リンク(②) 参考リンク(③) 今日がようやく「ポアンカレ予想」の最終回。 ①で「同相」とは「1対1の関係があること」。 ②で「x次元球面」について説明した。 ③…

遠くのFM放送、地震の前に受信…北大チームも観測

参考リンク 地震予知で、動物の異常行動ってのは昔から有名な話だけど 最近は「電磁波」とか「地下水の水位変移」とか、 いろいろな前兆現象が言われてるよなぁ……。 「地震予知なんか、本当にできるのかよ?」って思うかもしれないけど 実は、大地震の予知に…

数学難問「ポアンカレ予想」の証明理論は正当と③

参考リンク(元ネタ) ↑元のCNN記事がリンク切れみたいなので、他のブログを参照。 参考リンク(①) 参考リンク(②) さて、①で「同相」とは「1対1の関係があること」。 ②で「x次元球面」について説明した。 本当は、今回の③で「ポアンカレ予想」の 本質を説明する…

鳥インフルエンザ「人から人」感染の疑い、タイが発表

参考リンク ついにきたか?! そろそろ北半球では、秋に入って気温も低くなるから かなり要注意になるんじゃないの? この鳥インフルエンザって、 ここ2、3年で急に認知度が広がったわけだけど、 やはり俺達は未知のウィルスに対しては、抗体がまったくな…

数学難問「ポアンカレ予想」の証明理論は正当と②

参考リンク① さて、前回の①では ある図形とある図形に、 1対1の対応が取れるなら その2つ図形は「同相である」って事を書いた。 今日は、ポアンカレ予想を理解するうえで 大事な基礎「X次元球面」を少しだけ解説しよう。 とりあえず、上の図の円を見てくれ…

数学難問「ポアンカレ予想」の証明理論は正当と①

参考リンク 以前、数学の未解決問題シリーズを書いてたけど その時のシリーズ①の「リーマン予想」(参考リンク)と ③の「P≠NP予想」(参考リンク)を覚えてる? この問題はクレイ数学研究所(参考リンク)の、 7つのミレニアム問題として高額な賞金がかかっていた…

光の反射・屈折、常識破る「横ずれ」も

参考リンク へぇ〜、光って進行方向とは直交する方向に横ズレおこすんだ。 こりゃまた大発見! 素粒子とか純粋数学の発見とは違って、 この発見は、上記の参考リンクの画像を見れば 普通の一般人にもすぐにイメージできるよね。 どうやら、この横ズレの原因…

宇宙太陽光発電へ一歩前進

参考リンク この方法って昔から考えられていたけど、本当に安全なんだろうか? っていうのも、衛星を打ち上げて宇宙空間で太陽光のエネルギーを集めて 地球にレーザーを照射するわけでしょ? おそらく、地球上にレーザーの受信局を用意するんだろうけど この…

“抗酸化家電”ってなんだ?

参考リンク ビタミンCやクロロフィルを増産してくれる冷蔵庫。 正直そんな冷蔵庫、俺は欲しいとは思わないけどねぇ……。(笑) まぁ確かに、世間では健康ブームだし 中年のおばさんとかには、結構うけそうな感じがする。 記事によると、ポリフェノールとかカテ…

素粒子:標準理論に矛盾 修正確実に 高エネ研が実験

参考リンク 俺も専門じゃないので、よくわからないのだが 現在の素粒子の世界の「標準理論」って、 確か「6種類のクォークと6種類のレプトンから構成されている」 って事じゃなかったっけか? 上記の参考リンクによると、この実験によって 未知の素粒子の存…

オゾン量:札幌、つくば、鹿児島は減少傾向 環境省

参考リンク う〜ん、オゾン層破壊って南極だけじゃなく 実際に日本の上空でも起こってるわけね。 とりあえず環境省が発表した資料の 「日本上空のオゾン全量の年平均値の推移(1958〜2003年)」を ちょっくら見てみよう。 参考リンク この図を見る限り確かに…

南極の天にのびる光の柱「ライトピラー」が出現

参考リンク すげぇなぁ!俺も、この現象を生で見てみたいよ。 南極や北極には、俺らが普段観測できない 独特な自然現象や珍しいものがたくさんあるじゃん? 例えば、オーロラ、ダイアモンド・ダスト、ペンギンとかね。 あとは、隕石がたくさん拾えるとかもあ…

人類進化のカギは「おばあちゃん効果」 米研究

参考リンク 「亀の甲より年の功」っていう諺のように お年寄りの知識や経験も、 人類の進化に十分貢献してるってことだね。 ちなみに、英語でも 「The older one grows, the more one learns.」 とか 「Years know more than books.」 って感じで、同じニュ…

相対性理論

アインシュタインの相対性理論っていうのは 2種類あって、「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」ってのがある。 それぞれの違いは、2つの物体が (特殊相対性理論) 「等速で運動している2物体間で成立する観測系に対する理論」と (一般相対性理論) 「加…

原子で量子テレポーテーション実現 欧米の2チーム

参考リンク ……何かすごい世界だな。 たとえ量子レベルだとしても、 テレポーテーションさせることができるとなると 一体どこまでがSFの話で、どこまでが現実の話なんだか。(笑) とりあえず、量子テレポーテーションでググったところ こんなページも見つかっ…

最適解の重要性②

前回の最適解の重要性①(参考リンク)で 最適解について書いたけど、 今日はちょっとした実例を、 数式を出して説明しようと思う。 デルタ航空の1200万ドルの経費削減した話は、 次にまわします。 [問題背景] さて、この四月から某省に入省した安月給のA君は …

最適解の重要性①

突然、すごく貧乏臭い話ですまないんだけど やっぱ198円の靴下じゃダメだね。(笑) きちんと爪を切ってるのに、一週間でやぶれるんだもん! 今度は、298円のやつで何日もつか調べてみるか。(笑) 俺の貧乏性は、別に今に始まった事じゃないんだけど もし298円…

紙のように薄い太陽電池、シャープが開発

参考リンク エネルギーの変換効率が従来の製品より2倍ほど良いってのは かなりのアドバンテージになるよなぁ……。 それも、紙のように薄いってのはすごいよね。 将来の携帯電話のボディーは、全面この太陽電池に覆われるんだろうか?(笑) でも、いくら変換効…

世界最速の光ファイバー量子暗号通信に成功

参考リンク1 参考リンク2 へぇ、秘密鍵の送信に関して 光子1個について1ビットの情報を持たして 光ファイバーを使って、送信するってことかぁ。 もし誰かが通信中の光子を1個盗んでも、 受け手にはその光子が受信されないから、 「盗聴されてる」って事…

数学の未解決問題シリーズ④「コラッツ予想」

最初に書いておこう。 この予想、どう考えても何の役に立ちそうもないぞ! 今までの①〜③の中で比較しても、これが一番「だから何?」って感じ。(笑) まぁ、とりあえずこの予想は、こういう予想だ。 ある任意の自然数が 奇数ならば、次の数として 偶数ならば…

心臓の幹細胞を発見

参考リンク 実はこのニュース、俺的にはノーベル医学賞に 匹敵するような発見だと思うんだけど、みんなそう思わない? とりあえず、「幹細胞」ってのをわかりやすく書くと 「最終的に心臓や肝臓みたいな臓器へと成長する細胞」って感じかな? 俺もそんなに詳…

脳-コンピューター直結インターフェース、臨床試験へ

参考リンク 「すげぇ!」っていうか、むしろ「怖い!」の方か? よくアニメで、脳に電極を挿したり、 チップを埋め込んだりする話が出てくるけど もう現実の話になってきてるわけねぇ……。 しかも、すでに動物実験で「猿」が マウスカーソルを動かせるように…

チンパンジー、学習能力に性差

参考リンク なるほど。「オスは遊び好き」かぁ……。 人間で同じ実験しても同じ結果が出てきそうだな。(笑) 男女、又は雄雌の違いって、個人的にはすっごいおもしろいと思うんだよね。 人間の場合は、育った環境とかも影響もあるだろうけど 動物実験の場合は、…

数学の未解決問題シリーズ③「P≠NP予想」

このシリーズ、どこまで続けようかなぁ……。(笑) っていうのも、中学生・高校生くらいが 理解できるような未解決問題を紹介していきたいんだけど、 手持ちのネタがあと2つ3つくらいしかないんだよなぁ……。(笑) 説明するのがあまりに難しいのは、 俺だって問…

数学の未解決問題シリーズ②「ゴールドバッハ予想」

1995年、アメリカの数学者ワイルズによって 「フェルマーの最終定理」が証明されてしまった。 これ、どういう定理かっていうと 、、が整数で、整数の時 となる、、の組は存在しない。 って定理。 俺達、中学生のときに三平方の定理を習ったじゃん? あれは、…

数学の未解決問題シリーズ①「リーマン予想」

まぁ、多分この「リーマン予想」を知っている人は 理学部数学科の人か、数学オタクぐらいの人だろうな。(笑) いや、でも問題自体は全然難しくないよ。 この「リーマン予想」、例のごとくわかりやすく一言で書けば 「ある1以上の自然数に関して との間には、…

1万人の感性を学習した人工知能、「ダメ男」を判定

参考リンク 何かタイトルだけを見ると、「何じゃこりゃ?」って記事だよな。(笑) 「だめんず」度を判定する機械みたいだけど これで俺、実際にこの機械に「だめんず」って判定されたらどうしよう?(笑) この機械、どうやって使うというと 自分と相手の特徴を…

重力レンズの焦点って?

参考リンク1 参考リンク2 高校の物理で習う物理の基本法則、「万有引力」。 〜質量のある物体間には、一定の引力が生じる〜 これが光にも当てはまり、光が直進せずにブラックホールのような大質量の 物体に引き寄せられる現象を重力レンズっていうらしいん…